今週の温泉
木曽駒が岳から下山し、松本方面に向かうのだが、やはり汗をかいているので先に温泉に入りたいという。お隣伊那市にある、「伊那羽広温泉 みはらしの湯」という、公共系のでかい温泉施設に入る事とする。今回初めての訪問。
無色透明のアルカリ性単純泉で、循環・掛け流し併用、塩素書毒付き。しかし、小さいぬる湯の浴槽は、この季節なかなか気持ちが良かった。つるつる感もあり、若干温泉らしい香りもある。飲泉場所があったので飲んでみたが、なかなか良い。名前通り露天からの見晴らしも良い。残念ながら南アルプスは頂上部分に雲が掛かっていたが、すっきり晴れれば気持ちの良い絶景露天風呂になりそう。この界隈、あまり良い温泉があるという話を聞かないので、気軽に利用できるここ覚えておこう。
温泉の後、伊那ICから高速道路に乗ったが、なにやら通行止めの情報が...あっちゃ~、この先で車両火災があり、通行止めだぁ。丁度辰野PA内で止まってしまった。こうなれば覚悟を決めてのんびり過ごすしかない。合流していっしょに過ごす予定のへ~さんには申し訳ないが、焦ってもしかたなし。
1時間弱も経っただろうか、思ったよりも早く復旧し、のろのろながら車が動き出した。タンクローリーの頭部分(運転席部分)が全焼している。タンクは空だったのか?不燃物だったのか?変な物を積んだタンクローリーならえら事になっていたかも。
この日の泊まりは、へ~に探してもらった「道の駅 風穴の里」。松本から乗鞍・上高地方面に向かうR158脇、水殿ダムの横にある。過去に何度か立ち寄った事はあるが、ここで寝るのは初めて。なんでも、この道の駅、その筋では珍という事で、なかなか売れ行きが良いらしい。へ~さん40mで売り倒していたようだ。
夜は松阪肉を突きながら、ビール&焼酎。早朝出発・山登りの疲れもあってか、早い時間にダウン、涅槃に入ってしまった。夜中国道を走る車がうるさい。
| コメント (1)
最近のコメント