XRZさん、ありがとう。
6月5日(金)、朝から最後の積み込みの後、7時過ぎに自宅を出発。一路青森へ。名神-北陸-磐越-東北と順調に走り、岩手県でボチボチ夕方になってきた。
途中JH6BPGさんから連絡有り。JH7XRZさんが高速道路から遠くない所にお住まいだから、連絡をとるとの事。やがてXRZさんと連絡がとれ、とりあえず岩手山SAで合流する事に決定。高橋さんとは以前にちょっとお会いした事があるだけで、お話しするのは今度が初めて。実質初対面みたいなもの。有難い事に、岩手山SA近くの温泉に連れていってもらえるとの事。何分上限¥1000高速を利用しているので、自分の車でICを降りることができない。
高橋さんに連れていって貰ったのが、旧松尾村(現八幡平市)の公共宿泊設備、「自然休養林 なかやま荘」。宿泊設備もあるが、入浴も可能な、良くあるタイプ。湯は微白濁の単純硫黄泉で、もちろんかなりの量が掛け流されている。この辺りでは当たり前だろうが、高速道路近くという事を考えると、なかなか良い湯である。まる1日高速道路を運転し続けた体には温泉が一番しみる。
JH7XRZさんに感謝しつつ、雨の中をさらに八戸方面に進んでおくことにし、軽食の後岩手山SAを後にする。安代JCTで東北道と別れ八戸自動車道へ。岩手県最後の折爪SAにて今宵の宿所と決める。屋根を上げればテントが出来上がる第2お手軽号はこんなとき助かる。
| コメント (0)
最近のコメント